相談に対して回答数が多く信頼度の高い医院と言えます
飯尾形成外科クリニック〒8100001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル9F
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 飯尾 礼美 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長ご挨拶: | おかげさまで飯尾形成外科クリニックは今年で9年目を迎えます。これからも、美容医療をまず安全に、そして確実に提供していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。 ところで美容医療の世界は、従来からの美容外科に加え、皮膚科、内科、歯科などに領域が広がっています。近頃は再生医療を利用した、あたらしい手法も加わり、まさに百花繚乱の様相です。まるで新製品を競うファッションやエレクトロニクスの分野のようです。患者さんも選択に迷うほどだと思います。そんな状況の中で、わたし自身が商業主義に陥ることなく、形成外科を専門にするわたしの役割をしっかり果たして行こうと決意を新たにしています。 具体的には「患者さんに本当に満足していただける医療」を追究すること。その際、安全を最優先することは言うまでもありません。本当の満足とは「結果」だと思います。いたずらに環境をゴージャスにしたり、癒しを追ったりせず、また目新しい治療に走ることなく、医療の原点である治療成績を最優先にすることです。そのためにはわたし自身のたゆまぬ勉強と患者さんと向かい合う時間を十分にかけること、さらに正しい治療材料にこだわり、本来お金をかけるべきところで妥協をしないことが必要です。 患者さんの満足された笑顔をはげみに、必要な医療を正しく提供することを今後も守っていくことを改めてお約束いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1960年福岡生まれ。修猷館高校を経て86年長崎大学医学部卒。同大学で形成外科医として研鑽。同時期に佐賀医大で麻酔技術を習得する。93年日本形成外科学会認定医を取得。同年60年以上の歴史を持つ大阪の老舗美容外科に勤務。98年3月故郷である福岡の人気美容外科へ。同年福岡院院長になる。2000年10月、独立開業。現在、飯尾形成外科クリニック院長 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | 日本形成外科学会認定医 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | 日本美容外科学会会員 日本美容医療協会正会員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | Endy Med Pro/若返り(アンチエイジング)/二重まぶた・目の形/顔立ちを整える/スキンケア /乳房・乳頭・乳輪を美しく/体型を整える/その他の治療/医療レーザー脱毛/コンビネーション治療 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.eo-clinic.com/contents_a.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
埋没法の抜糸をして頂きました。
大手の美容整形外科で断られてばかりいましたが先生に綺麗に取ってもらうことができました。
身構えていたよりもずっと経過も良好で傷が殆ど目立たなくなるところまでになっています。
とてもいい先生ですしオススメです。
悩みもきちんと聞いてくださいます。
[編集部より]
埋没法の抜糸についての感想ありがとうございます。
なぜ受けられた医院で抜糸されなかったのかという理痛はよくわかりませんが、大手に断られたという事は、何かミスがあったのでしょうか。
いづれにしても、他院の修正を受けてくれるのはとても優れた医師だと思います。
なぜなら他院の修正の場合、あまりよい金額にはなりませんし、何よりミスがあった場合、最後に施術した医師に責任がかぶさる危険性があるからです。
故に大手も断ったのでしょう。
-
飯尾形成外科でこれまで3回施術してもいました。
10年前には目の切開、目の下のたるみとり、今回はN-COGリフトです。
どれも満足してます。
欲張り過ぎずそこそこにと先生が言われました。
本当にその通りだと思います。
今回も自然な感じの仕上がりです。
カウンセリングも丁寧ですし、アフターフォローもきちんとしてます。これからもきっとここでお世話になると思います。
[編集部より]
正直に語り掛けてくれる医師ですね。
私もこうしたカウンセリングは嫌いではありません。
金銭目的ではなく、あくまでも患者本位で考えてくれる方は珍しいです。
これからも施術を受けられると思いますが、また改めて感想をお待ちしております。
-
二重の手術をしました。
他院手術の経験もありますが、飯尾先生の手術は全く痛くなく、腫れ出血もありませんでした。
手術も早く、デザインに時間をかけてくださいました。
本当にお勧めのクリニックです。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:20歳代
![]() はじめまして。 埋没法の抜糸についてお聞きしたいことがあるので、相談を宜しくお願い致します。 SMK法の6点固定法の手術をしたのですが、抜糸を考えています。 この手術法は結び方が複雑であることと、手術をして約2年半が経過しますが、糸を完全に取り除くことは可能ですか? 片方の瞼に糸は2本使用しています。 糸が完全に取り除けるのであれば、瞼に二重の線が残っても構いません。 あと、抜糸の上手な名医の方の情報を教えていただきたいので、よろしくお願い致します。 |
![]() |
SMK法のノット(結び目)の部分に小さな皮膚切開を行い、みごとノットを探しあてる事ができれば、完全な糸の除去は可能と思います。 |
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:20歳代
![]() どちらが説得力があるか、または効果があるかを専門の方に見てご意見を伺いたいです。 普通の脂肪注入(300ずつ)ではほとんど変化がありませんでした。 2ヶ月まではよかったのですが、3ヶ月にはほとんどもどっていました。 少しでも可能性の高い豊胸術を探しています。 普通の豊胸術では無理なのでしょうか? 同じところでも二回すれば少しは大きくなるのでしょうか? 各医院(ある程度信頼のおける医院)の豊胸の仕方でそんなに差が出るものなのでしょうか? このあたりを、教えてください。 よろしくお願いします。 (1) ●VASER脂肪吸引 ・注入量不足時の追加吸引料込 (大腿表/裏いずれか) ●オーダーメイドデザイン注入 ・脂肪(無制限注入) ・濃縮幹細胞 ・自己コラーゲン ・繊維芽細胞 ・PRP(成長因子) ・フルプレミアム ※術後月1回プレミアムとPRP 以上全てをしてみる。 (2) コンデンスリッチファット(CRF)注入は、専用の器具で脂肪吸引し、採取した脂肪を外気に触れないまま遠心分離にかけ、死活細胞(死んだ脂肪細胞・壊れた脂肪細胞の破片や中身)、老化細胞(老化して弱った脂肪細胞)、血液、麻酔液などの不純物を除去し、活きの良い脂肪細胞と脂肪組織に含まれる幹細胞だけを濃縮します。 この不純物を取り除いて濃縮された、活きの良い脂肪細胞+脂肪幹細胞こそが、コンデンスリッチファット (CRF)です。コンデンスリッチファット(CRF)注入は、吸引した脂肪細胞をすべて注入に用いる上に、「定着率」も脂肪幹細胞注入と同程度に高い(約80%)ために、結果的に定着する脂肪の量は、脂肪幹細胞注入を大きく上回ります。 とありますがコンデンスリッチとなにやらたくさん入れてみるのではどちらがいいのでしょう・・・? 本当に大きくならなかったので次こそは!と思っています。 少しでも情報を下さい>< |
![]() |
お問い合わせの二つの方法を行った事が無いのであくまでも一般論ですが、 『世界初』ということは、裏返せば『他の医者は誰も認めていない』『医学的な検証が不十分』『長期的な経過が不透明』という意味に私はとらえます。なにか良さげなものを何でも詰め込んでみるのも、一つの考え方ではありますが、体というのは単純なものではありませんので、慎重に判断される事をお勧めいたします。 CRF注入に関しましては。海外でも国内でも複数の医師が日々研究を行い、その成果がある程度出ていると聞いております。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:40歳代
![]() 23年前に入れた鼻のプロテーゼの入れ替えを考えています。これまで特に違和感や痛みなどもなく安心して過ごしていましたが、最近になりネットなどの情報から「20年前以上前に入れた古いL型はよくない」「皮膚が薄くなり鼻から飛び出すことがある」と聞き、急に怖くなりました。 現在の状態は、鼻根部分でプロテーゼが浮き、外から見てもわかる状態と美容外科のカウンセリングで言われました。また、レントゲンの結果ではかなり石灰化もすすんでいると聞きました。また、日ごろから鼻先の赤みもあるので、きっとこのまま入れておくのはよくない状態なのだと思うになり、近々手術を受けようと決意しました。 そこで、あるクリニックに相談に行ったところ、そこの医院ではL型(先生はLではなく、J型とおっしゃっていました。)を使っていると言い、実際の物を見せてもらいました。素人目には、L型とさほど変わらないような印象でした。触ってみた感じはとてもやわらかい素材でできていました。 カウンセリングの際には、とても信頼のできる先生だと思ったのですが、これから先年をとって皮膚が薄くなっていくばかりなのに、またL型に入れ替えるのはとても不安です。今も鼻先には硬い手触りがあり、少しの衝撃でも鼻根の方まで、コン!と衝撃があり、人に顔を触られたり、顔に衝撃をうけそうなことは極力さけています。 もう7月も終わりに近づき、早くしないと手術をうける時期が遅くなってしまうとあせっています。 今の鼻隆術ではI型が主流だと、ネットの情報には書いていますし、L型はリスクがあるとたくさん書いています。本当にL型で今から入れ替えをしても大丈夫なものかとても心配です。 どうか、お答えをいただきたいと思います。よろしくお願いします。 |
![]() |
ご相談内容から察しますと、ご不安を解消する最も安全な方法は、現在入っているプロテーゼを除去するだけにとどめる事だと思います。 ちょうど靴下を長い間はいていますと、つま先やかかとの部分が薄くなってくるように、プロテーゼによって突き上げられた皮膚が薄くなっているのですから、新しいプロテーゼに入れ替えたとしてもその負担は変わりませんので、将来にわたっての不安を解消する事は難しいのではないでしょうか? つまり素材を替えられたとしても、プロテーゼを入れている事による皮膚への負担などのリスクと、不安はずっと変わらず続いていきます。 それでも、除去だけでは鼻の形が変わってしまうことを心配されるようでしたら、①J型を使用すれば大丈夫という医師を信じてみる②I型のみに入れ替える③I型と鼻尖部分に耳介軟骨移植をする④自家培養軟骨移植(矢永クリニックで施行)を受ける、といった選択肢があります。 ネット情報だけに頼らず、多くの医師の診察を受け、対処方法について『なぜ』その方法を勧められるのかを直接確かめられて、ご自分が最も納得できる(将来何がおきても受容できる)方法を選ばれてください。 |